- 「ドライブレコーダーの取り付けは、工賃が高いよね。」
- 「自分ではドラレコの取り付けはできないし、どこで取り付けしたらいいんだろう。。」
こんな方は、アマゾンのオートバックスで購入し、実店舗のオートバックスでの取り付けをおすすめします。
1.アマゾンのオートバックス店舗でドライブレコーダーを購入
↓
2.オートバックスの実店舗で取り付け
上記の流れでドライブレコーダーを購入するならば、ほとんどの場合で取り付け費用が安くなるので、おすすめです!
また
・オートバックスで、きちんと取り付けができる
→トラブル対応をしてもらえる
・タイミングによっては、ドライブレコーダーの本体も安く買えることがある
→タイミングで、良品が安く買えた(管理人の場合)
というメリットもあります。
実際に、オートバックスの店舗で取り付けるまでの流れや注意点を、体験談形式でまとめてみました。
アマゾンでドラレコ購入から、オートバックスの取り付けまでの流れ
オートバックスで、ドラレコ取り付けするまでの流れは
1.予め、ドラレコを取り付けるオートバックスの店舗と、ドライブレコーダーを選んでおく
2.アマゾンのオートバックス店舗で、ドライブレコーダーを購入する
3.オートバックスのサイトで、予約を入れる
4.予約確認の電話が店舗から来る
※オートバックスの予約ページ
※商品の型番を入力する箇所があります
※車検証の内容を入力する箇所があり、用意しておくと、とてもスムーズで便利です
※候補日と時間を入れる箇所があります
アマゾンでの注文から、ドライブレコーダーの受け取りまで
アマゾンのオートバックス店舗で、ドライブレコーダーを注文しました。
注文したドライブレコーダーは、コムテックのZDR-014Pです。
ドライブレコーダーの受け取り方法は、
・自分で受け取り
・店舗受け取り
がありますが、商品の店舗保管期間は30日しかありません。万が一、取り付け日時が伸びた場合などを考慮し、自分で受け取ることにしました。
取り付けをしようと思っていた時は、あいくに仕事が忙しく、自宅での受け取りが困難になりそうだったため、近隣のローソン受け取りにしています。
コンビニ受取りならば、受け取りのために帰宅時間を焦る必要もないありません。とにかく時間を気にすることなく受け取りができますので、コンビニ受け取りは、かなりおすすめですね。
オートバックス予約時の注意点について
安くなりますし、取り付けが便利なのと引き換えに、クリアしないといけない前提があります。
それは以下です。
・取付・交換は「Amazon.co.jp」が販売する新品に限ります。
※Amazon.co.jpに出店しているストアが販売する商品(マーケットプレイスでの購入商品)は対象外となります。・取付車両は国産乗用車に限ります。
・違法改造車への作業および取付・交換することで保安基準に適合しなくなる場合の作業はお断りします。(不正改造についてはこちら)
・作業工賃は、お車の状態や取付方法および取付店舗等により異なります。従って、お申込後、店舗からのご連絡時にご案内させていただきます。現車確認後でないと工賃を提示しかねる場合があります。(取付工賃目安についてはこちら)
・商品のご注文と取付・交換サービスのご注文は同日にご実施ください。
【引用 https://www.autobacs.com/shop/order/toritsuke/reserve/g:10】
まとめますと、特に注意したいのは、アマゾンに出店しているオートバックスの店舗で購入すること。あとは、国産乗用車だけに対応できるところです。
コメント