「おれはそんな不動産いらないよ!」
「あたしだって必要ない!」
将来、負の遺産となる可能性が高い空き家などの不動産。欲しいですか?
もし、特定空き家に指定されてしまうと、固定資産税は最大で6倍です。
正直なところ、相続が発生した後の遺産分割でも貰い手が無く、押し付け合いになることも多いのが現状です。
しかし解決できる方法があります。それは事前の査定です。
事前に無料で売却金額の査定をしておくこと。遺産相続の目安にもなります↓
ここからは、空き家で困らないために、「今すぐやるべき3つのこと」をお伝えします。
今やるべき3つのこと その1 空き家をどうするか選択肢を把握する
親の持ち家を相続し、空き家になっていることは非常に多いです。
もしかしたら今ご覧になっているのは、自分の相続を気にしていらっしゃる方かもしれません。
もしかして息子さんや娘さん、旦那さんが亡くなられた奥様かもかも知れません。
どの方にも共通しているのは、空き家をどうするか?を明確に考える必要があります。なぜなら
実は、平成25年の段階で800万件以上の空き家が全国にあることが分かっています。
近い将来、1000万件を超えるのは目に見えています.
つまり、空き家が市場に溢れますから売るに売れない、もしくは、売れても安い金額という状態になっていきます。
●近所からの苦情や治安悪化の原因を作ってしまうことがある
●放火による火事の原因となることがある
●空き家が壊れて人にケガをさせてしまい、賠償責任が発生するケースが意外と有る
●特定空き家になってしまい固定資産税が6倍となる可能性がある
●将来の相続で空き家(になる予定の家)が押し付けあいになることもある
●相続で引き継いだがどう扱っていいか困る
などの可能性があります。ここでは挙げられないほどのリスクがあります。そのため、まずは空き家をどうするのか?考える必要があります。
選択肢は
●誰かが住む
●賃貸に出す
●売却する
の3つが挙げられます。ここが一番大事なところです。
今やるべき3つのこと その2 万が一に備えて火災保険に入る
しかもその理由は放火による火災です。放火ですからあなたも被害者です。
しかし空き家を放置しておくことで、放火の可能性を高めてしまっていることにもなるわけです。
隣家に延焼し迷惑をかける可能性もあります。
燃えてしまった家の片付けは火災保険の費用でまかなえます。数万円で済みませんから、火災保険に加入するというのは1つの選択肢です。
しかし、いまの現状が誰も住んでいない、あるいは住む予定がない空き家だと火災保険の契約をしてもらえないことがあります。
つまり、火災のリスクが有る危険な状態で、無人で放置する事になります。
今やるべき3つのこと その3 賃貸や売却の査定をしておかないことがリスクになる
「財産がないから、うちは関係ない」
こう言っていた人たちでも、かなりの確率で争族の揉め事に巻き込まれている事実があります。
遺産分割はバランスがとても大事です。
遺産分割が不平等になることで争族となってしまうことがとても多くあります。実際、1年で12,000件以上の裁判や調停が相続に関連して、行われているのです。
「財産がないから、うちは関係ない」
そう言った人たちでも、どれだけ多くの人たちが、遺産相続絡みの揉め事に巻き込まれてきたことか、恥ずかしくて周囲には言わないため、ご存じないだけなのです。
実は、今までは、そういった事実が多く有りました。
しかし事前の対策をすれば、揉めてしまう争族のリスクを減少させることができます。
相続する側も、売れるのか?売れないのか?
売れるなら、売却額がいくらぐらいなのか?
概算でもいいので、事前に知ることができるため安心できます。
事前に知っていれば、遺産相続で貰える金額が少ない場合でも、ある程度は、納得して相続することがほとんどです。
もし相続財産の配分バランスが悪く、遺産分割で揉める可能性があるならば、事前に現金を用意したり、生命保険金を少ない人に充てるなど、事前対策に役立つわけです。
そして、それには不動産の無料一括査定を行うのがベストです。
入力は、60秒程度で済みます。
詳細は下記からご確認ください↓